いやー、関西圏で台風来てもなにも起こらない大阪にも被害出るくらいの大雨。
寝屋川や枚方、高槻と水没してますね。大日駅の地下なんか通れないらしい・・・。
電話も水没したらおじゃんです。
ただーし、「リース契約」(レンタルと混同されてる方多数=固定資産にならんよう名義はリース会社、というだけの月々購入)されてる場合は約款読むといいです。
「天災」の場合は保険が利いて保障されることが多いです。
再契約状態でもOKのはずですのでリース会社に問い合わせてください。
機器か回線(もしくはNTTレンタル機器)どっちが駄目かの切り分けも極力自分でしましょう。
故障係の113、ぜんぜんつながりません!昨日は「落雷の故障の為・・」アナウンス流れてた。
まずは自分の電話回線なにかご存知?
NTTなのかソフトバンクなのかケーブルTVなのかちゃんとわかってないと連絡できませんし、2度手間です。
NTTでも一般回線かひかり電話かで連絡するところ違います。
113にかけて番号アナウンスで分かれていきます。
「1」がひかり電話。直通は0120-248-995
ややこしいのがひかり電話系です。
落雷で停電になったら固まったりしますので電源のON/OFFはかならずしてください。
95%これで治ります。
ひかり電話の場合は一発目に「ONU」という白いBOXがあります。これが妙な点滅してたら故障かも。
一例:
http://support.biglobe.ne.jp/faq/setuzoku/bflets/bfl_026.htmlランプ状態メモされるといです。
その次の機械もランプが点滅してると落雷なんかで壊れてる可能性あります。
基本グリーン点灯だといいのですが、これも固まって光ってる場合あるので一度電源入り切りすべき。
NTT故障係はリモートで改選状況やONUへの通信状況把握できるのでまずやってもらい、不具合あれば修理に来ます。
料金はレンタル品は無料。買取してても有料(通信費と合わせて請求)ですがやってくれます。
回線状態OKとなれば屋内の自分の機器や配線不良となりますので業者さんに連絡することになります。
「よくわからん!」ですまさないよう電源入り切りくらいできるようにがんばってくださいませ。
テーマ:地震・天災・自然災害 - ジャンル:ニュース
- 2012/08/15(水) 11:24:33|
- 通信関連
-
-
| コメント:0