先日のテンジカイのレポートです。

すいません暗くてよくわかりませんが、夜の会場外観。
今回は3連休だったのに仕事がいろいろあってきちんと
見れませんでした。買いたい欲しいものもあったのに・・・

会場内はこんな感じ。
横山先生の作品も。

それでおっかなびっくりの懇親会。先生も参加!
最初はちょっと緊張してましたが、アルコールパワーで初対面
の人とも打ち解けわきあいあい。
「展示用の台座はどこで調達」「ニスの塗り方」「水生アクリルの艶出し」などの話題で盛り上がれるんですよ。
お土産に電話線のキレッぱしを持って行ったら喜んでもらえる
のはこんな会くらいですね。w
先生にもサインもらえて大満足でした。

今回5回目ということで一区切りらしく、次回は未定。
残念ですが実行委員会さんは大変。
3連休み返上+事前準備+事後報告とその苦労は想像を絶します。お疲れ様でした。
また応援できればさせていただきたく。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/11/27(火) 01:07:10|
- ざれごと
-
-
| コメント:1
先般
ちょこっと書いた「Ma.kモケイテンジカイ5」に参加しました。
参加したモケイはこれ↓


最近出たWAVEのMK.IIのほぼそのままにガンプラのパーツ
や電話線でのディティールアップ他の参加者みんなスッキリしたベースにごてごて筆塗りでの重量感をつけた機体、が多い中に「たどん」のような砂山の上のエアブラシで塗装したスッキリした機体が妙に浮いてますw
本当は「砂紋」を表現してみたかったのですが紙粘土のベース
につけた模様がクラフトサンドを定着させる木工用ボンドで埋められてただの砂山に・・・・
インパクトは出たのでよしとするか。
今日、明日と展示されてます。
今日は懇親会もあるのでまたレポートします。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2007/11/24(土) 12:36:34|
- ざれごと
-
-
| コメント:0
前にもここで
ちょこっとした紹介した彦根城400年祭の
キャラクター「ひこにゃん」。
イベントも今月で終了ですが、ひこにゃん人気は衰えず。
ここで製作者とキャラ権利もってる彦根市とちょっともめてます。
なんでも製作者の意図を超えたキャラ設定が追加され、
契約違反(?)なので使用差し止め請求を出したとか。
くわしく、というか一般的な意見はこちらに。2chは
こちらまあ、売れなきゃこんな問題おこらなかったはずなのが・・・
キャラの一人立ちも公募からだと難しいのが難点ですね。
ちなみに先日の大阪世界陸上のマスコット「トラッフィー」は
すごくよく出来たのにTVではぜんぜん写さない。
これもそのあたりの問題なんでしょうね。
ひこにゃんグッズ、ガチャガチャにもありました。

きんちゃくとかペンケース(?)らしい。
消費者としては例の3ポーズ以外のも欲しいのですが。
ついでに買った魚風船。(というか浮き輪みたいなの)
さばとイカ(笑)
キャラ費用不要!
テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース
- 2007/11/19(月) 18:31:47|
- ざれごと
-
-
| コメント:0
えー、諸事情で現在通販のページが開きません。
また新たに作り直すのですが、ちょっととっちらかってるので
配線整理の商品のご入用な方はどうぞ、直接電話なりメール
くださいませ。
新規ビジネスも含めてHPをやりなおすのも必要なので
しばらくお待ちください。
モール、両面テープ、LANケーブル、圧着機など
ご入用なら和興通信工業株式会社を宜しくお願いいたします。
テーマ:゚.+:。((((o・ω・)o))) ゚.+:。ドキドキ♪ - ジャンル:ブログ
- 2007/11/17(土) 13:44:39|
- 通信関連
-
-
| コメント:2
事務所引越しきまった。くわしくは後ほど。
東宝の怪獣映画にでてくる自衛隊はパラボラアンテナみたいな
砲塔をもった兵器を持ってるが、そのおもちゃが出てます。
ダイヤブロックやアオシマから。
アオシマからはリモコン(ユーコン)のも。
これは22,050円もしますが、一部でブーイング。
3ヶ月前に「手動式」で15000円くらいで出たばっかりらしい。
そりゃリモコンのほうがいいわけで。「アオシマ・・アコギすぎ!」とお怒りの様子です。
ちなみに手動式の動画。(安いほうね)
リモコンのは「ニコニコ動画」に。
見れない人はすいません。
ちなみに伊福部昭さんのBGMは鳴りません。
この特撮HPも必見。
これ。
テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記
- 2007/11/15(木) 00:49:05|
- ざれごと
-
-
| コメント:0
「マシーネン・クリーガー」っていうSFの設定やイラスト、
プラモデルがあってカッコいい!
大昔は「S.F.3.D」という劇画がホビージャパンという
雑誌で連載してた。
そのころは人間が着て動かす「パワード・スーツ」というのが
流行っていてロボットより現実的なのとプラモにしたときの
スケールが既存の戦争ミリタリーもんと共通する分、楽しみかたがいろいろ。
くわしいWIKIその愛好家たちが大阪の天神橋で展示会をするとのこと。
またその会場がレトロな外観そのままの「アートギャラリーフジハラ」。ここ一度いってみたかった。
実は最近再販されたプラモ買ってたので参加申し込みしちゃいました。
11月23~25日。 参加したいかたは15日までに下記HPより
申し込み必要です。
Ma.Kモケイテンジカイ5inOsaka
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2007/11/10(土) 15:52:44|
- ざれごと
-
-
| コメント:0
アメリカのTVドラマでいま人気の
「HEROES/ヒーローズ」には日本人も出てくる。
”ヒロ”というキャラの「やった!」というセリフがちょっと流行ったりしてるみたい。その友人もアンドウ君というらしい・・
「幻魔大戦」みたいな超能力者がいっぱい出てくる話らしいが
日本ではまだCSでしかやってない?
その主人公クラスの女優さんヘイデン・パネッティーアさんら
が和歌山にやってきてイルカ漁反対の運動をおこなったそうな。日本では触れないようにしてるみたいだが海外では話題に。
YOUTUBEのせたら変になったので削除
太地町は捕鯨の歴史が長い町。そこのイルカ漁については
よくしらないが、実際一般的ではないよね。鯨肉として
出回ってるかもしれませんが。
このあたり2chなんかでも活発に意見が。
個人的には食文化の話だからあんまり他国の人にとやかくいわれるのはどうかと思うが。あと漁場を荒らすのも間違いない。
深い刺し網にかかった魚の肉だけくいちらかしたり、網を破ったり。駆除を兼ねて食べるのはいたしかたないか?
ちなみに学生時代、静岡県清水市に住んでました。
静岡も駿河湾で取れたイルカを食べるらしく、一度普通の喫茶店の日替わりランチが「イルカ定食」でした!
筑前煮の肉がイルカ、という感じのおかずで、くじらに似た
味でした。違うのは「ひれ」っぽいところがわかる。
正直びっくりしたが、港町では「あり」だと思う。
ニュースウォッチ・イルカ漁に反対で暴動を起こす環境テロ組織の正体/ニュースウォッチ
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2007/11/05(月) 20:10:15|
- ざれごと
-
-
| コメント:0

この写真はお気に入りのブログ
「そうさめも」から無断転載・・
「美味しんぼ」がいまだに
連載されてて。1000回も。
この特別編集本1000円なり、を購入。やっぱおもしろい。
料理好きのおいらも創作意欲がそそられる。
ただ最近こんな意見も。
「原作者の中国擁護?」
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2007/11/04(日) 19:10:13|
- ざれごと
-
-
| コメント:0