fc2ブログ

わこうつうしん

通信業界のことも書きますが、ほとんどサブカル、ミーハーな話題や日記なんかが メインの書きっぱなしブログ。

ウルトラセブンが焼き直し&大人向けで

ガンダムOOも待ち遠しいですが、ウルトラセブンが40年ぶりに
復活。
ULTRASEVEN X

毎日新聞ソース

若干目つきが悪い感じ&でこっぱちですがウルトラセブン。
技もアイスラッガーやエメリウム光線そのままらしい。

もともとウルトラセブンって怪獣でなくて「星人」と闘うなか
大人っぽい会話も多かった作品(子供のころは暗くて怖い感じ)ですのであえて大人向きでリメイクもわからなくもない。

大阪は今度の土曜深夜3:00。

関東、名古屋は金曜なんですが。

最近この1日ズレが多いな。先にYOUTUBEにあがっ
てしまう。


sevenx.jpg

テーマ:特撮ヒーロー - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/09/30(日) 19:30:38|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

オモロいダイエット本

今また映画やってる「エヴァンゲリオン」作ってる会社ガイナックスの創設者だった岡田斗司夫氏のダイエット本が売れてるので読んでみた。

いつまでもデブと思うなよ (新潮新書 227) いつまでもデブと思うなよ (新潮新書 227)
岡田斗司夫 (2007/08/16)
新潮社

この商品の詳細を見る


読んでみて普通のハウツー本じゃなく読み物としておもしろかった。もともと岡田さんのブログからはじまってるのもあるんでしょうがいろんな事例や現象の分析があるのでつい納得してしまう。

「デブはやさしく力持ちでちょっと抜けてる」キャラでないと
受けが悪い、という持論は説得力がある。どんなにいい仕事しても反応の中に「デブなのに」という相手の心の動きがあった、と痩せてみてわかったそうだ。

レコーディング(記録)・ダイエットとはなに食べたかメモ
しまくって自分の食生活を確認するところから始める。

ある意味マメさと頑固さが必要だが、運動やガマンする、という行為が嫌いだから太った人にとってはいい方法だと思う。

だってメモするだけ。

文章の力と分析するデータの確認だけで毎週1kg減ったそうな。

読み物として自己啓発や経営者本に通じるところもあってそんなのが好きな人にもお勧めです。

あ、そういえば来年またDAICON(ダイコン=日本SF大会大阪コンベンション)があるそうです。

昔のDAICONのメンバーがガイナックスを作って今のオタク文化を支えてるんだからすごいなーと。

テーマ:読んだ本。 - ジャンル:本・雑誌

  1. 2007/09/28(金) 10:39:34|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

ペット博にいってきた

この間の休日24日にインテックス大阪でやってた「ペット博」にいってきた。

たまたま入場券がもらえたのでいったのですが、当方は金魚しか
買ってません。

pethaku.jpg


ペット博自体の感想は「もうペットブームも落ち着いた」感じ
も。最終日セールもあって結構安くなってた。
といっても子犬は3~8万。ネコのほうが高いかも。

NTTがここにも出張って「犬監視カメラ」&「ひかり電話」をセールスしてた。どこでも出てくる。

一生懸命売る割には工事遅い。というか連絡系統がおかしい。
愚痴がでてくる・・・org

会場自体、自分のペットの見せびらかし大会になっており、
普段みない犬たちがたくさん。
ちょっとうざい系のご主人も多数ですが、おしなべてあれだけの犬猫があつまってもケンカや乱闘にならないしつけをしてるのは凄いと思った。

もっと爬虫類や魚が見たかったのですがあんまり出店してなかった。みんな東京ビッグサイトにいくのだろう。

これ25000円のゴキブリ。

goki.jpg

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2007/09/26(水) 10:02:28|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

下関にいってきました。

abe.jpg


先日、山口県下関に行く機会がありましてそのレポート。

reilstar.jpg


大阪よりひかりレイルスターに乗っていったんですが
ちょうど山口入りしたころにドア上部の「流れるニュース掲示板」で「安部総理辞任」が流れてました。

あとで1番最初の写真のおみやげを見てわかったのですが山口出身の総理大臣、ということでそのバターサブレは早速値下げされておりました・・・「話の種にどうですか?」と薦められるまま購入。

下関には異業種交流会の全国大会の参加のためだったのですが
中学の修学旅行以来のため短い時間ちょこっと観光。

tower.jpg


海峡ゆめタワーなる145mもの展望台に。

ganryu.jpg


なかなかの絶景。まんなか上部が、かの巌流島。

下関にあったのね。

実際これだけみてまた日帰りでしたが旅行気分でよかった。

  1. 2007/09/15(土) 17:35:45|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

「しゃばけ」ドラマ化!

日本のハリーポッター?の「しゃばけ」。

しゃばけ (新潮文庫) しゃばけ (新潮文庫)
畠中 恵 (2004/03)
新潮社

この商品の詳細を見る


鬼太郎とはちょっと違う妖(あやかし)が
活躍する和製ファンタジーなんですが最近文庫化。

小学校6年生の娘に読ませたら難解な語句に悩みながらも
読破。「鳴家=やなりがカワイイ!」とのこと。

この作品は何年か前のNHKのラジオドラマがおもしろく
できてたのでTVでやらないかなあーと思ってたら
今年の秋にもフジ系列で放送とのこと。

くわしくはHPで。

しゃばけ倶楽部~バーチャル長崎屋

フジTVのHP

イラストがかわいいのでこんな感じのキャラがアニメで活躍
したほうがキャラクター販売で儲かるんではないか?とか
考えるのはいやしい?

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2007/09/11(火) 11:40:37|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

電王のハナちゃん休養?

いまやってる「仮面ライダー電王」
前回のカブトとちがってヒロイン陣が充実&ライダーも声優が叫んで闘ってるほうが響鬼と違い迫力もあり進化も感じられ時々楽しんで見てます。難解なストーリーがつらいのですが真剣に見なければ楽しめます。

でもメインヒロインのハナ役「白鳥百合子」嬢がどうも体調不
で休養している模様。彼女のブログなどで告白しており2chなどで話題に。
ブログもコメントが公開されたり非公開になったり。

なのでハナはしばらくコハナとして子供が代役。(そんなストーリー展開)無事戻ってこれるか心配されております。

どうやら前回のカブトのヒヨリ役も途中でダウン。
失踪したストーリーから最後は復活し登場したが
芸能界そのものを引退しているらしい。

結構ハードなんでしょうか?仮面ライダーのヒロイン。



20070910125537.jpg

テーマ:仮面ライダー電王 - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/09/09(日) 22:04:55|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

ウルトラマンの顔

ちょっと前に「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」のDVDみて感動したのですが、一部気になった事が。

それは初代ウルトラマンの顔。
ほぼフルCGで作ってあるんですがなぜか「Aタイプ」の顔。

ウルトラマンって実はマスクが3タイプあるのはご存知?
くわしくはこちら確認。

わざわざ変身シーンからフルCGなんですが顔がぼこぼこ。

ゾフィーや新マンとの区別しやすさのためでしょうが、カワイソウ。
だってボコボコなんすよほんとに。CGで克明に。

あ、話は変わりますが「帰ってきたウルトラマン」の呼び名についてもあえて映画の中では「先輩」とか読んでていわないんですが今は「ジャック」と呼ぶのがいまの通例。

私の子供のころは「小学○年生」にウルトラ兄弟の漫画が連載
されていました。そのときの彼の呼び名は「新マン」

「新マン」ってどんな兄弟名や!あだ名?と子供の頃はつっこまず受け入れていました。「帰マン」といわれてたこともありましたからそれよりマシだったため。

冷静になると「ウルトラの父」「母」もバカボンのパパ、ママとなんら変わらないネーミング。あと設定がどんどん大変に。

ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
五十嵐隼士、黒部進 他 (2007/01/26)
バンダイビジュアル

この商品の詳細を見る


でも作品的にはおもしろい!40代のオヤジ世代もぜひ。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2007/09/06(木) 13:04:43|
  2. 納得いかないもの
  3. | コメント:0

世界陸上終わった・・

tikujyo3.jpg


あー、世界陸上2007大阪、おわりましたね。
昨日のマラソン女子、応援してました。
これでメダル取れなかったら終わりやもんな。

朝またヘリの音で目覚めTVをつけると御堂筋。
うわ、こんなに沿道で応援してるやん~と時間計って
近所の30Km地点へ。

写真の旗もらって。(へー読売新聞なんや毎日じゃなくて)
と思いながらも先頭集団にいる日本人を写真にとりたく・・

rikujyo2.jpg


きたで~。たしか大阪城までは原が先頭だったが・・

ちゃんと確認できずにシャッターを。ちゃんと流し撮り。

いま思えば銅メダリスト土佐をジャスト激写。
銀のしゅしゅーしゅう・・?とかも。

rikujyo.jpg


ヌレデバはまだこの後方。原はさらに後方に下がっていた頃。

最後の土佐選手のがんばりは驚異的。もうあかんと思ってたけどなんでもあきらめたらあかんなあ・・と感動。

閉会式にはTVには写ってないが「河内音頭」新聞(しんもん)読みとして
河内屋菊水丸が「世界陸上音頭」を披露することになっており
前日ラジオでリハーサルと称してちょっとやってたのですが
後半日本人の活躍を歌うところはわざと空けてたんです。
しかしちっともメダルが取れなくて困ってたはずですがそこにはキッチリ「土佐礼子」の名前が入ったんでは?

いろいろありましたが、北京オリンピックもますますおもしろくなった感じです。選手、関係者お疲れ様でした。

再度感動したいかたは「ほぼ日刊イトイ新聞」の名物コーナー、
みたぞ!世界陸上!をぜひ。
スポーツ大会はこれを見れば面白さ100倍なんすわ。

ありそん萌え。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2007/09/03(月) 12:21:12|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

プロフィール

わこうつうしん

Author:わこうつうしん
電話工事、販売、保守やってる会社です。
経営理念は「商売三方徳」。iiba(イーバ)という模型工房やってます。ゆるいFCを各県に!

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索