fc2ブログ

わこうつうしん

通信業界のことも書きますが、ほとんどサブカル、ミーハーな話題や日記なんかが メインの書きっぱなしブログ。

海遊館で魚見ながら酒をのんだ

P1000010.jpg


ジンベイザメの海くん(3代目)

大阪の観光名所海遊館

ここで一番でっかい水槽を見ながら飲み食いできる場所があります。「VIPルーム」と呼ばれるそこにいってきました。

こんな感じ。

P1000014.jpg

P1000011.jpg


涼しげです。(奥に亡霊のように見えるのは一般客)

ケッコウな料金(20名程度で30万くらい)が必要ですが
海遊館チケットもついてますんで団体旅行プランとしては
ありかもしれません。


でもこんな施設、本来は「官官接待」用としてバブル崩壊後
も使われてたんだろうなーと。
ちゃんと設計時に考えて作ってるのにちょっとびっくり。
大阪の箱物として唯一黒字らしい海遊館、がんばってください。
  1. 2007/07/31(火) 11:00:22|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

海外ドラマ一押し

「絶望先生」見ました。うーん、気合いれすぎ。肩がこる。
毎カット黒板の文字変える意味がわからん。スピード感ありすぎな感じが原作っぽくねえ。

ちなみに今一番のお気に入りは


デスパレートな妻たち シーズン1 DVD Complete Box デスパレートな妻たち シーズン1 DVD Complete Box
マーク・チェリー、テリー・ハッチャー 他 (2006/10/04)
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

この商品の詳細を見る


「デスパレートな妻たち」

NHKでシーズン1やってて盛り上がってる。

ブリー役の女優さんが「大草原の小さな家」のメアリーかと
思ったが別人でした。あんな顔ってアメリカ人特有だよな。

このドラマ、本当はこれも海外ドラマ「LOST」を一生懸命見てて借りたDVDに宣伝やってたので知り、ちょっと見たいと思ってた。簡単なあらすじは同じ町内の仲良し5人組の奥様(離婚中もあり)の1人が
謎の自殺。その理由を探す彼女たちにも人には言えない秘密が。街にもいろんな住人が怪しげな行動を・・とミステリーありなコメディー。

LOSTが途中から突っ込みどころ満載すぎていやけさしたので(前半は凄くおもしろい)デスパレにするっと移行。

まあCMのないNHKでやってるのも良い。
残念なのは主演の一人スーザンの吹き替えが「萬田久子」で
これが悲しいくらいヘタ。それ以外は現在シーズン3までやってるほどの人気もうなずける。

テーマ:★海外ドラマ★ - ジャンル:テレビ・ラジオ

  1. 2007/07/25(水) 15:45:17|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

R25が読める!

東京で絶大な人気を誇るフリーペーパー「R25」。

25歳禁止?というかその世代めがけたフリーペーパーというか
くわしくはこちら

関東の人もすぐなくなるので困ってるというこいつ、
モバイル版もあるそうですがこれがおもしろい。

デジタル雑誌(?)版「R25」

ネット雑誌専門サイト「FUJISAN.co.jp」でダウンロード可能。ただ専用リードソフトをダウンロードする必要ありますがこれもなんかおもしろい。

無料なんでぜひ。

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 2007/07/23(月) 17:33:33|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

hikone1.jpg


この間の彦根城の写真。

内部はしっかり保存されててごっつい梁や板張り廊下、おそろしく急な階段(これはさすがに補強&新素材)でこじんまりながら当時の面影かをるいい感じ。

hikone7.jpg


高台にあるので琵琶湖一望。竹生島も見える。

これが夢京橋キャッスルロード。いわゆる城下町ですね。
hikone4.jpg


夏休みにどーぞ。
  1. 2007/07/23(月) 17:20:43|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

ハイビームが基本!?

ラジオでいってた情報なんですが、茨木県の警察が「夜間運転中のライト点灯はハイビームが基本です」とアピールを始めて
ネットなどで論争、ちょっとした祭りになったもよう。

情報その1

法律でも「原則ハイビーム」だそうだ。前や前方に車がいる際にはスイッチ切替。

そもそも夜間の事故車のほとんどがロービームであった、ハイビームならもっと早く歩行者など発見、回避できたのでは?ということからのキャンペーンだったそうですが、実際都会では
ハイビームしてたら怒鳴り込まれるはず。

昔、会社に入ってまもなくの頃、運転自体も慣れてないときに
いつのまにかハイビーム。信号待ちのときにわざわざ前の車が
「まぶしいんだけど!」といいに、こちらもどこのスイッチかわからずあわてた思い出が。

田舎道ならハイビームもありでしょうが、でもたまに来る対向車にあわせてスイッチ切替するのも危ないなあ。

どう?

あ、その昔「たのみこむ」で
「神谷明の声で「ハァーイ・ビーーーーーィムゥッ!!!」
と叫ぶ機械」というのを提案したが人気なし。商品化ならず。
”「スモール・ライト」を大山のぶ代”で、とセットにすればよかった。

テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース

  1. 2007/07/18(水) 23:27:32|
  2. 納得いかないもの
  3. | コメント:0

ひこにゃん

仕事終わってから”彦根”にいきました。
電車で1時間ちょっとなんですが、本日は吹田人身事故&
長野新潟地震の影響でダイヤめちゃくちゃ。

4時過ぎについた。雨でした。

彦根城400年祭でこんな日でもケッコウ観光客が。

残念ながらかわいい”ひこにゃん”には会えませんでしたが
「夢京橋キャッスルロード」はなかなかいい。

大阪城もこんな町並み作ればいいのに。浮○者に昔の町人の
カッコさせてうろつかせればさらにリアル・・・。彼らも
仕事になっていいのに。

hiko.jpg


しかしひこにゃんはかわいい。
招き猫の元祖、という言い伝えもなかなかいい。
おみやげのフィギュアにまともなのがなく、できれば
海洋堂あたりで作って食玩でだしてほしい。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2007/07/16(月) 22:59:22|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

絶望先生みそこねた・・

うわーん、「さよなら絶望先生」みそこねた。
月曜日からだったのか。

週間少年マガジン連載中のマンガのアニメ化。
作風から「それは(アニメ化)は無い」と思われていただけに
賛否両論でしたが、無事放送。

内容はかわいい画風(イラストっぽい)&シュール&やばめの
「あるある」ネタ。

だもんで笑いのツボが時事ネタにからんでるのでアニメ化が
不安視されていました。
例:「おかしなもの」の羅列に「若乃花親方の髪型」があったり(その頃告別式の喪主騒動のころのネタ)

画風は受けると思うのですが。
ものすごく楽しみにしてた同じくマガジンの自転車スポーツ
マンガ「OVER DRIVE」がアニメ化してイメージが
変わってがっくり(個人的意見)したのでこれ(絶望)どうか注目。

主題歌が大槻ケンジというのがGOOD。


zetubou.jpg

テーマ:さよなら絶望先生 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2007/07/11(水) 12:48:50|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

TAMTAM尼崎恐るべし

岐阜のプラモデル屋さんが総合HOBBYSHOPとして
関東に支店をいっぱい出して通販とかでも大人気の「TAMTAM」が関西に登場。

本日オープンだったので仕事についでによってきました。

いってみてわかったのがただお店がオープンしたというより
総合アミューズメント施設を作った、感じでした。

尼崎の駅前のショッピングセンター(複数階のスーパー)の
1フロアをほぼ改装してHOBBY系の店を集めたスペース。

売りはでかいジオラマNゲージ。

夜景の情景もあるので全体に薄暗い。

TAM3.jpg


カメラ付き電車の目線でモニターが見れる。

TAMTAM.jpg


ただオープンにまにあわなかったらしくまだまだ製作中。

自分のをはしらすレンタルコースも。

TAM2.jpg


TAM4.jpg


東京にあったNゲージレストランも。この3日くらいはビール
1杯無料らしい。

ジオラマは好きだが鉄男ではないのでTAMTAMへ。

ひろー。 ラジコンコーナーや(コースあり)ガンコーナー
(サバイバルゲームグッズとか)充実。

いま出てるコンプレッサーなど製作道具も全部ある。

すげー。またきっと来るわ。

テーマ:ゲーム、アニメ、その他 - ジャンル:ニュース

  1. 2007/07/06(金) 19:20:15|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

これじゃなーい!

なんでも手に入るいまの子供にカツをいれるために
開発されたロボおもちゃ。「コレジャナイロボ」

クリスマスプレゼントの箱を嬉々としてあける息子が
一声「たのんだのはコレジャナイ!」と泣き叫ぶ。

ZIBAKU-06.jpg


木切れにペンキ+マジックでできたこのTOYが人気です。
変に手作りなんで量産きかず。

このほかに「自爆スイッチ」とか笑える&男心をくすぐるおもちゃを作ってるのが太郎商会

ぽちっとな。



ZIBAKU-01.jpg


よくわかるレビューはこちら。

デジタルコンテンツもある。

テーマ:日記 - ジャンル:日記

  1. 2007/07/05(木) 19:24:43|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

おもちゃ喫茶?「玩具倉庫」

大阪の日本橋(にっぽんばし)は秋葉原と並ぶ電気屋街ですが
ここも「アキバ」化して「オタロード」なども出現してます。
昼間も人手がある大阪でもいまだ活気ある貴重な街です。

おもちゃ、HOBBY関連の店舗もたくさんあるなか
5月半ばにこんなお店が。


ラジオの投稿ハガキで知ったのですが「ネットからの登録のみ会員制」「15歳未満は保護者同伴でも入店不可」という隠れ家的な○○喫茶があるとのこと。
それがここ↓

「玩具倉庫

ガンダムフィギュア、仮面ライダーベルト、超合金ロボなどが
展示、30分400円(フリードリンク付)でいじりほうだい。
ちゃんと手袋とかつける?とかかも。
子供は壊すから駄目なんでしょう・・・

オーナーはヘビーコレクターらしくこのHPの人。
http://www011.upp.so-net.ne.jp/pony-hp/
玩具とか模型とか・・
カウンターが驚異的!

こんな場所の提供は前から考えてて
先般も発表したら賛否両論ご批評いただきましたが
この方向性はやっぱりありだなあーと思いました。
今もあちこちで趣味コミュニティーのスペースが誕生してます。Mixiのリアルなコミュですね。
他にも似たようなスペースが日本中に出回ると思います。
(儲かるかどうか別ですが)

あ、上記会員登録いたしました。わたし。
今度行ってきます(^^)





S.I.C.VOL.33 仮面ライダーヒビキクレナイ&トドロキ S.I.C.VOL.33 仮面ライダーヒビキクレナイ&トドロキ
(2006/06/30)
バンダイ

この商品の詳細を見る

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. 2007/07/04(水) 11:34:53|
  2. ざれごと
  3. | コメント:0

iphone ってどう?

マッキントッシュがipodと携帯+モバイルPCを合体させた
「iPhone」(アイフォン=IPフォンでないよ!)をアメリカで
熱狂的に発売。 NEWSサイト

新モン好きにブレイク中らしいですが、日本には当分こないそうです。

その昔(といっても1昨年)ソフトバンクがボーダフォン買い取った時に「ipodと合体させる」というデマ(日経が書いた)が飛んでびっくりさせたが、今回はどうするのか気になる。

いろいろ事情があって日本の携帯世界にはなじまんようだ
理由はこちら

スマートフォン、という機種がなかなかいいのが出ない。
携帯電話にもなる小型PCのことをそう呼んで海外製には
かっちょいいのがある。いまはWILCOMあたりで出てる。
でもPHSのデータ送信スピードじゃもう納得できんのですが
定額&安価なのはPHSくらい。

携帯が進化してスマートフォンばりのことができるように
なるほうが早そうではあるのですが、それはニーズじゃないよな。

ちなみにipodの鏡面は日本の職人さんが作ってたのですが
今回のiPhoneもそうかなあ。

いろんな意見WIKI

20070702233550.jpg

テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース

  1. 2007/07/02(月) 23:36:03|
  2. 通信関連
  3. | コメント:0

プロフィール

わこうつうしん

Author:わこうつうしん
電話工事、販売、保守やってる会社です。
経営理念は「商売三方徳」。iiba(イーバ)という模型工房やってます。ゆるいFCを各県に!

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索