全開ちらっと紹介した、「ニコニコ動画」が先般から
見れなくなってました。
悪意のあるアクセスでサーバーダウンしたこと、
ソースもとの「YouTube」から「勝手になにさらしとんじゃ」と接続拒否、の2点で稼動不可に。
1週間くらいにはなんとかする、との運営元のコメントも。
くわしくはこちら。
NIKKEI IT PLUSこの「日経プラス」ってオタクネタおおいなあ。
おもしろい。
テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース
- 2007/02/27(火) 10:12:22|
- ざれごと
-
-
| コメント:0
ドリカム、DCTこと
「ドリームズ・カム・トゥルー」が
新作シングル発表。
なんと大阪もの。
大阪もの=大阪弁をちりばめ、大阪人をターゲットにした歌。
「大阪ラプソディー」「悲しい色やね」「やっぱ好っきゃねん」「大阪で生まれた女」などが代表。
クリスマスソング、卒業式ソング、さくらソングなどの系列に
いれてかまわない「ちょっとスケベ心
(商売上ね)がある」歌
、と勝手に思ってるのですが、駄目ですか?
関西人の中の大阪人、というコアな部分を狙ってるのは
「東京に対抗するコンプレックスを刺激し、人口も多い
大阪人に「ひいき」にしてもらう」という魂胆の作品(いや全部が全部じゃないですよ・・と言い訳)を
あの「ドリカム」がやったのはちょっと驚き。
新人だった三木道山以来やね。(関ジャニ∞は除きますw)
↑
これもつられて最近よくFMでかかってる。
ドリカムの新曲
「大阪LOVER」はこんな感じ。結構いいかも。大阪もの新定番ソングになる可能性はあります。
ただ最近の子は「東京コンプレックス」ないよー。
かなわないの知ってますし、神奈川にも負けて、名古屋にも
やばいっちゅーのんご存知なんで標準語交じりでしゃべって
たりするしなあ。
逆に東京で売れるかもしれん。
テーマ:音楽 - ジャンル:音楽
- 2007/02/26(月) 18:06:33|
- ざれごと
-
-
| コメント:0
うーん、疲れた。
昨日は「きたかっ展」参加しまして、準備不足バリバリながら
なんとか終えまして。
本番(搬入とかはなしで)は12時から18時の6時間しか
ないのですがなんか大変でした。
ばたばたしてて今回は写真もとっていないのに気付きました。
なんとか1枚とったのがこれ。始まるちょっと前ですね。

うちの事務員が文化祭よろしく書いてくれた旧ザクが目立つ・・
後ろに貼るつもりの説明書は前日作ってたらプリンターの
インク切れで作業不能。ちらしもお手製のが枚数不足。
でも結構な入場者数でしたし、肝心な電話機もそこそこ引き合いあったし。(来週打ち合わせ2件確定!)
プラモも「食いつく」人はめちゃ食いついてくれましたし。
アンケートも20枚くらいとれたなあ。(まだ見てない)
準備委員会の皆さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2007/02/25(日) 16:28:32|
- 通信関連
-
-
| コメント:1
ちょっと先週のニュースで申し訳ないのですが、
やっぱり書いとこ、中国雲南省の緑化事業がなんと岩肌に
「緑」のペンキ塗りたくっただけだった事件。
これ笑い話でなくホラーだと思うよ。マジで。
お役所がこんな程度だから国の考え方も押して知るべし。
雑誌で話題になった「殺人黄砂」なんかも関西人には
ほんとに怖い。
去年の黄砂もちょっと異常。なんか砂漠化すすんでるから
飛翔する量も増えてるようですが、日本人はやさしいから
ボランティアが植樹にいってるようですよ。確かにそれしか
方法ないかも。

これ去年の黄砂の写真。曇りじゃなくて本来晴天。太陽くすむくらいぼやけてる。春霞だーなんていってられる規模じゃないです。水溜りが黄色くなる。
これに酸性雨の元だとか、鳥インフルエンザの変異体とか
くっついてとんでくるんですよ。立体マスク~!!!
テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース
- 2007/02/20(火) 13:21:12|
- ざれごと
-
-
| コメント:0
来週の土曜日、
大阪府中小企業家同友会の北ブロック主催で
異業種交流展
「きたかっ展」があります。
当社もこれに参加。 4Fの物販スペースにおりますので
よろしくお願いしまっす。
今回で3回目の参加ですが、「仙台幸子」グッズなどを全開販売したのでいつもの展示ブースから物販スペースへの移動と
なりました。
ただ今回は何をするか一部まだ検討中だったりします。
決まってるのはビジネスホンの展示説明。
1、東芝の警報装置連動の電話のデモ。
2、松下の「
どこでもドアホン」のデモ。
3、HPでもやってる
「Wii+DS対応Wi-Fi”アクセスポイント」の直売。
4、として計画してるのが「wako: 旧ザク:Factory(仮)」
なんのこっちゃでしょ。当日のお楽しみということで。
新規事業になるのか!?
これに関連して
いらない素敵なガンダムフィギュアプレゼントとか予定。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2007/02/17(土) 15:41:34|
- ガンダム
-
-
| コメント:2
TV東京系の
「おはスタ」見てます。
最近、モーニング娘。がコラボ、ということで今時期恒例の
♪涙ーみせずにーありが・とう~の「さよならのかわりに」を
歌ってます。
ゲストで本日出演してたのですが、半分知らん顔でした。
(吉澤が4月卒業。)で、オーラも不足気味・・・・
本家、
「おはガール」のほうが今はいいなあ。
いまの
「キャンディーミント」まあり、みずき、まどかは
すんごくよかった。ちゃんと名前覚えたモン。w
(ちなみにみずき派です。(恥))
あ、そういえば今年の
「次世代ワールドホビーフェア」で
恒例のおはスタキャラが大阪だけ来ませんでした。
昔、いって死にそうになったことあり。大阪ドーム(現京セラ
ドーム)は入場退場口が一緒(警備が下手?)なので出入りする人がこう着状態になりがち。明石の圧縮ゲート事故の直後だったのにもかかわらずそんな目にあったいやな思い出があったのですがキャンディーミント目当てに行きたかったのに・・w
大阪の地盤沈下を目の当たりにするエピソードでした。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2007/02/15(木) 13:30:24|
- ざれごと
-
-
| コメント:0
たまにはこんな話題。
先日の異業種交流会での記念講演で
三重県の酒造会社さんの社長の話を聞いた。
この会社はモンドセレクションに何度も受賞し、
国からも表彰&助成金もありISOも取ってるし、その上の
なんとか(忘れた)も取るべく全社一丸でがんばってる
すばらしい会社です。
その話の一部。
「年末、お酒が売れる時期。そのころの会議での議題。
作る側は、「お酒を紙でくるむのは作業効率が悪い。
これをやめてもらえないか」
営業側は「紙が黄色で目立つ。これのおかげで売れてるんだからやめるわけにはいかん。」
結果、お客さんに聞こうということでその年にはプレゼント付きアンケート用紙をつけました。
数千通の返信があり、結果はほぼ半々。
紙がいらない派の意見は、「過剰包装。資源の無駄遣いなので
やめるべし。ISO14000(環境関連の国際基準)取得会社とは
思えません!」
いる派の意見は「お酒が紫外線で劣化しない紙は必要。さすが
ISO9000(品質関連の国際基準)取得会社ですね。」
結果、現在は紙を巻いておりその紙には「これはお酒の品質を
保護するためUVカットの紙を巻いております」と但し書きを
されているそうです。
なにより、紙がいる、いらないの理由の「次元」がお客のほうがはるかに高い、ということが明らかになって「顧客第一主義」とはこのことだ、というお話でした。
ただ私は最近の”不二家”や不二家が恐れてた”雪印”を
ちょっと思い出していた。
「もったいない」優先が「品質」「顧客満足」をうわまわった
ための感覚マヒが会社の判断をおかしくして信頼をなくして
無残な結末になってるわけですが、経費の無駄を失くす方法=
廃棄処分商品のリサイクルなんか
実際どうなのか、考えてしまいました。
例えば最近の売れた本で「さおだけ屋はなぜ潰れないか」なんて本に書いてあった「商品は売り切れたらダメ、ちょっと残るくらいが商売の機会を失わなかった証拠。」とかいうくだりは
エコロジーとは無縁ですよね。だって残ったら廃棄するんですよ。
うそとかごまかしは許したくないのですが、「廃棄を減らすため商品は若干の不足をお許しください」なんて張り紙がしてる
コンビニとか、「賞味期限が切れる日の牛乳は回収、熱処理して別商品に添加させていただいてます」という食品会社が出てくる気配くらい欲しい。
なんじゃこれ↑
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2007/02/12(月) 22:20:07|
- ざれごと
-
-
| コメント:0
Youtubeがすっかり市民権を得て、(著作権はうるさくなりましたが)
ちょっとしたローカルニュースなどのぞくのに便利になりました。
で、こんなのも。
動画にコメントが書けるのよ。くわしくはどうやるのかしらないのですが。スゲー。なにこれ。
ニコニコ動画(β)コメントを消すこともできマース。うんがうぐ。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2007/02/08(木) 23:45:48|
- ざれごと
-
-
| コメント:0
最近、邦画のほうが人気。
昨年は洋画の興行収入を何年かぶりに抜いたそうですが
今年もそんな感じ。
ただあまりよい評価はまだ出てないみたい。
一部
「魂萌え!」が良いらしい、との意見も多いがどーも邦画の
ジャンルとして「TVドラマでいいじゃん」みたいな設定が多い。
これもつい先般NHKでドラマやってましたし。
「どろろ」は手塚治虫ファンがすんげ期待してたのにSFXが
子供だましでがっくし・・らしい。
「どろろ」のアニメの再放送みた記憶があります。
ただいわゆる放送禁止コードが多すぎてセリフが抜けまくり
で意味不明だったような感想しかなかったり・・・・
期待してるのが
「しゃべれどもしゃべれども」。
TOKIOの太一君主演の落語家のおはなし。
なんか「セロ弾きのゴーシュ」っぽいストーリがいい感じ。
落語といえば上方落語の定席「天神天満繁盛亭」が昨年
完成して、あいかわらず人気らしい。
でも問題があります。上方落語の若手が育ってない。
上方四天王の弟子が
「ヤングおー!おー!」でTVに露出、大人気になった「ザ・パンダ」以降の若手が
出てきてない。
一部の「落語をしない落語家」つるべ、さんまの人気は定着
しましたが、その後。
ラジオなどでレギュラーを持ってる中堅の若手がもっと引っ張ってその下をメディアに露出させてがんばっていただきたい。目立たないと芸を磨くモチベーションがあがらんのでしょうねえ。
テーマ:邦画 - ジャンル:映画
- 2007/02/07(水) 19:05:33|
- ざれごと
-
-
| コメント:0
トミーズ(漫才師)、中国でおしり出して大目玉。
ニュースソース健ちゃんの持ちネタ(?)発禁です。
江頭2:50以降なかったことですが、伝説になるのか?
いや、悲しいだけや・・・
番組出演自粛だそうですが、朝日ラジオのレギュラーも
まるで最初からいなかったのような番組進行にちょっと
引きます。
いま大阪のラジオがぐーんと朝日放送が強くなってます。
もとは毎日(MBS)放送のほうが強かったんですけどね。
千里から梅田にMBSが引っ越してから電波が弱くなった感じ
なんですよ。ボリューム3つは小さい。
今月から放送設備工事を始めたMBS、電波どうなる?
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2007/02/06(火) 15:44:18|
- ざれごと
-
-
| コメント:0