前回ちょろっと昔ジャンプで一世風靡した漫画「聖闘士星矢」が
チャンピオンで新規連載が始まった・・と書きましたが早くも2回目で
連載が不定期(!?)になることが決定。ランダム連載などと
いってますが。
今のジャンプの「
HUNTERxHUNTER」のように間に合わない+大御所だからなんとか引っ張りたいのとの思惑が・・・。
「HUNTERx~」なんかはここ数ヶ月見てない。続くときは続くのに・・・。絵は下絵だけだったりでも楽しみなんすけど。
どっちも「載ってればアタリ!」みたいな感じで推移しそう。
ただチャンピオンサイドはもう一人の新人漫画家に同じ「聖闘士星矢」を書かしはじめた!!!
原作:車田正美
絵:手代木史織 で「もうひとつの冥王神話、漫画界驚愕の
デュエル連載!」だそうです。
なんじゃそりゃ。
くわしくはこちら
今週のチャンピオン表紙でもこうすると遅筆な御大も刺激を受けて書きまくるかもしれん。やるなあ、秋田書店。
チャンピオン読んでておもしろい漫画見つけた。
サナギさん。
4コマ漫画なんだけど、なんか今のお笑いのネタな感じの
もの。だいたひかるとか。
コミックスを買って一気に読んだほうが笑える。
ひさびさに噴き出すほど笑えた。
テーマ:日記 - ジャンル:アニメ・コミック
- 2006/08/28(月) 15:30:17|
- ざれごと
-
-
ジブリアニメ「ゲド戦記」の原作者の人が自分のブログに
いろんな不満を書いているそうで。
なんでももともと宮崎駿が監督すると思ってたら息子監督で
オヤジは関与してなかったらしい、とのことで急ごしらえな
絵柄とストーリーに納得してなかったり。
くわしいHP(ココロオナニ)通常、原作とその映画化には大きな問題が発生するのが常ですがやっぱ問題はジブリの鈴木プロデューサーの営業経営感覚がいかん(というより古いというか昭和的というか)のでは?
駿おやっさんの職人気質だけでは経営できないし、鈴木さんの
ような人がお膳立てしたり資金繰りしたり計画たてたりしないと成り立たないのはわかるけど・・・・。
息子に道つけさすのも必要。たぶん借金の保証人の絡みもある
だろうから。株式公開するのはおやっさんがいやがるだろうし。
テルーの歌探してきたのはなかなかですが、「命を大切にしないやつなんか大嫌いだ!」的なセリフを本当にいわしちゃあ
かっこ悪いやろ、というセンスが不足。
興行的に成功してるようですし、時期社長の道も付いたので
仕事としては良しでしょうが、根本の理念がゆらいでる気がするのはおいらだけではないみたい。
テーマ:ゲド戦記 - ジャンル:映画
- 2006/08/26(土) 16:00:06|
- ざれごと
-
-
ポケモンの新作が9月28日に発売されます。
このソフトはちょっとしたバージョン違いにして(でてくる
ポケモンの種類が一部異なる)毎回2種類発売する
いやらしいおもしろい販売方法です。
今回は人気のDS対応ソフトで「ダイヤモンド」と「パール」
といい、新
ポケモンもさることながら対戦や
ポケモン交換が
なんと無線LANの「Wi-Fi通信」に対応。
自宅で無線LANがあれば特定の友人(おともだちコードというのがある)とどんなに離れてても遊べます。
しかも音声チャット可能。これはもうIP電話ではないか?
で、その
ポケモンソフトの予約キャンペーンがあって海洋堂
フィギュアが付いてくるそうですので子供といっしょにセブンイレブンへ。
が、先日(8月21日)の段階で特典(フィギュア付き)のある
ソフトは完売。11日から予約開始で、発売9月末なのに・・・。
結構早めに予約しないと昔のドラクエフィーバーのように
品薄になるかもしんないので注意しましょう。
DSソフトはフラッシュカードみたいなものなのでファミコン
みたいにRAM不足で製品ができない、みたいなことはなさそうですが、発売日に買えないなんてことはありえます。
ダイヤモンド・パールについての情報は専用HPがあります。
こちら。
「Yahooきっず ポケモン大特集2006」これがクソ重たい。アクセスが多くて。今夏休みだし。
メモリ256以上ないとまともに見れない、つうのも問題
ですが、おもしろくできてる。
あー、子供用以外におれ様も一個予約しよかなあ。

これ↑ひろいものですが気に入って携帯待ちうけにしてます。
リアルピカチュウ。
テーマ:ゲーム、アニメ、その他 - ジャンル:ニュース
- 2006/08/23(水) 10:16:26|
- ざれごと
-
-
毎年、夏になると楽しみにしてるのが
「
ほぼ日刊イトイ新聞」の怪談コーナー。
投稿なのでリアル。
バックナンバーもあるのでいっぱい読めますので
暑いとき、暇なときヒンヤリできます。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2006/08/22(火) 13:56:24|
- ざれごと
-
-
いやー、高校野球、駒大苫小牧VS早稲田実業決勝戦、引き分けすごかったなあ。
昨日は仕事でちらちら見てたけど、とっくに終わってると思った試合が帰り際の車のラジオでまだやってたときはびっくり。
暑いなか応援してるほうも大変ですが、両ピッチャーも連日
力投で肩壊したりしないか心配しますわ。
今日の再試合は仕事中でも気になるなあ・・・
早実の斉藤投手、男前もさることながら、時折汗を拭く姿が
「いいとこのぼっちゃん」な感じで人気に拍車。
ワイルドな選手が多い中(相手の田中投手なんかもそうですが)4つ折のハンドタオルを押し付けて汗を拭くんですから。
しわくちゃのタオルじゃなく、四つ折っすよ!四つ折。(しつこい?)
このタオル「斉藤君のタオル」としてタオル工場の多い
泉州で商品化検討&鋭意作成中・・・てなことがありそう。
でこれがうわさのハンドタオルだぁ↓
ウソです(笑)
テーマ:スポーツ・格闘技 - ジャンル:ニュース
- 2006/08/21(月) 09:42:47|
- ざれごと
-
-
今日の日経に載ってた記事に
「携帯・固定電話一体サービス」
なるものをNTTに総務省が認める、とあったのですが
どんなもんかぶっちゃけ見えてません。
たぶん、IP電話(機)が携帯電話(それ対応の)でできます、
固定電話と連携します・・というサービスだと思います。
自宅にいるときは携帯が子機のように使えますよ、くらいじゃ
あんまり面白くなさそうですが。
会社の電話端末も実は一部電話交換機で携帯と連動しはじめて
ます。これはある程度使えそうですが、やはり専用端末でない
ボタンの不便さをどこまで解消できるか問題あり。
アメリカなんかは1個人、1番号(ダイヤルイン)があたりまえ
なので不便さはないのですが日本は内線文化。
内線保留がまわせないとねえ。
テーマ:ITニュース - ジャンル:ニュース
- 2006/08/16(水) 13:25:38|
- 通信関連
-
-
だいたい16日まで休みなのが多いのに、平気で電話してくる
会社のひと!自分が出てるからってまわりもそうすべきみたい
なのはやめてね。別の日に休まないんだったらしょうがないけど・・・。
小泉首相靖国神社参拝で大騒ぎになってます。
でもこれだけ「靖国」「A級戦犯」についてみんなが
考えてくれてよかったのでは?
15日の朝刊、読売新聞(うちはたまたま読売と産経が同時に
来てます)の特集の「昭和戦争の責任、最終報告」がまとまっててわかりやすい。でもこんな記事ここまで盛り上がってるからちゃんと読もうとしたのかも。
東京裁判での戦犯判決者とは別に委員会を設けて責任者を
検証して考えると前者戦犯と重なる人とそうでない人がいます。この辺を本来国内できっちり(再度)検証するのはいいかも。やっぱり軍部はひどい権力者が多すぎた。
人命の軽視がひどすぎ。その辺の責任者で戦犯にもならず
最近まで寿命全うしてる責任者もいたらしい。
それと同時に戦勝国といわれる側の非難すべきとこも
国内で検証して発言するのもしていかないといけないかも。
ソ連の火事場泥棒参戦、中国の三千畳的いいがかり、アメリカの原爆、焼夷弾。
今後、どうしていくのか世論とあわせて決めていくんでしょうか。靖国。
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2006/08/15(火) 14:05:25|
- ざれごと
-
-
訃報です。声優の
鈴置洋孝さんがお亡くなりになったようです。
上記リンク見てもらえればわかるように男前のクールな脇役
やらせたら最高の方でした。
ご冥福申し上げます。

あと、「聖闘士星矢」
(:セイントセイヤ)がなんと!少年チャンピオンで連載始まった。
びっくりして数十年ぶりにチャンピオン買ってしまった。
でも5ページくらいでした・・・
テーマ:機動戦士 ガンダムシリーズ - ジャンル:アニメ・コミック
- 2006/08/11(金) 16:48:40|
- ざれごと
-
-
ガソリンが150円くらいになりそうな勢いです。
うちの月極めのスタンドなんかぼったくり149円を早々マーク。
まあ月極めの金利含んでるので若干しょうがないが・・ねぇ。
しかーし。
137円のスタンドがあります。
セルフでもないよ。ちゃんと窓拭きしてくれる。
この写真が証拠。ここだけで無く全国ある。(沖縄除く)

これ高速道路、「阪和線」の岸和田SAの写真なんですが
高速道路のスタンドってちょっと高いイメージだったでしょ?
あれって実はぼったくらないように道路公団が毎月最高値
(実質の販売価格)を前の月に決めているそう。
7月に決めた価格が137円。
なので全国SAにあるスタンドはこの値段で統一されてます。
ところが8月に予想以上の高騰が起こったのですが一度決めた価格を動かせないらしく。8月いっぱいはこの値段らしい!
まあ、今年の車での帰省の際はぜひ高速内のSAで給油を!
9月はめっちゃ高いぞ。
テーマ:ガソリン値上げ - ジャンル:ニュース
- 2006/08/10(木) 21:34:16|
- ざれごと
-
-
なんかいつまでも頭に浮かんでくる”脳内リフレインソング”ってありますよね。
いまのわたしのそれは・・・
みんなのうたの
「これってホメことば?」
いつまでも後半つづく「これって
ほめことばぁぁあ」が回る、回る。気がついたら口ずさんでいやになる。
気になる方はTV(8~9月のパワープレイ)か
YouTubeで。ちょっと長いよ。
もひとつは「はねトビ」の森之進ことロバートが歌う
「KA-TUNのメンバーを覚える歌」。
(これはYouTubeにはありません)
曲は北酒場。歌詞は「年寄りでもKA-TUNのメンバーの名前を
覚えやすいように」作ったと毎回言うのですが、
「田中の髪は短いボウズ」ばっかりフューチャーするので
ちっとも覚えられない・・という落ちで毎回終わりますが
案の定KA-TUNファンからの苦情ハガキが毎回増えます。
「カツンのメンバのなかにわぁ~♪」が回ってます・・
テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽
- 2006/08/08(火) 19:58:26|
- ざれごと
-
-
いやー、どうなるのかなあ。ベルト。
ベネズエラの日本大使館(?)にメール(謝罪や励まし)が
大量に届いたり、スポンサーとのことが取りざたされたり・・。
TBSバッシングも激しい。
みのさんや筑紫さんのコメントが聞けないのが悲しい。
(夏休みとってる)
ちなみにYOUTUBE動画は削除されてるようだ。
辛口コメンター
勝谷氏のブログがあわせて人気に。
(勝谷氏の前の女性マネージャー(伸助殴った事件)はどうなったんだろ?)わしズム19号にちょこっと乗ってた話題です。
「ボクシングが世界中に広まったのはイギリスが植民地先に
強制的にさせたから。支配される側の暴動なんかを抑えるためにデカイ白人選手と現地人と戦わせる。ルールや技術のある
白人が勝つに決まってるので「1対1でもかなわないのか・・」と思わせるのに都合が良かったため。
だから階級の軽いほう(白人にはあまりいないクラス)には
ストロー(わら)、モスキート(蚊)フライ(ハエ)フェザー
(羽)とおよそ格闘技らしくない間抜けな呼び名になってる
模様」との話がでててびっくりした。なるほど。
テーマ:亀田一家物語 - ジャンル:ニュース
- 2006/08/04(金) 14:12:15|
- ざれごと
-
-
先日買った「わしズム Vol19 「特集戦争論以後」」に
こうの史代さんの「古いおんな」という読み切り漫画が
掲載された。
下記紹介の賞受賞作のおかげか左側のひとに絶賛された彼女が
小林よしのりさんの雑誌にのったのでファンは結構うろたえたりびっくりしたりしてるようです・・・
この漫画、いとい重里のコラムがよくって購入しましたが
本当にすごい。数十ページの内容ですが全コマにいろんな
ものが詰め込まれてすごい重厚感。何度読み返しても飽きない
感じといいますか。深いといいますか。
被爆した人の「わかる痛み」が伝わってきます。
今の世なら国連から莫大な量の援助物資が届くであろう
惨事なのに、悲しみ痛みのあとには貧困とそのための差別、
生きている苦悩、死に向かっていく恐怖。
自分に置き換えることもためらってしまう恐ろしさを。
8月6日にはまた引っ張り出して読みたいと思います。
テーマ:紹介したい本 - ジャンル:本・雑誌
- 2006/08/01(火) 16:26:37|
- ざれごと
-
-